【eラーニング】貿易実務対応セミナー|”ゼロから学ぶ”課税価格・関税額等の算出

お申込みはこちらからMHJストアにて!お申込み
[/timed-content-server]概要
- 貿易実務上、輸入原価算出に必要不可欠な「課税価格」「関税・消費税・地方消費税」の計算にフォーカスした講義動画!
- 「現実支払価格」「加算要素」「FOB価格・CIF価格」きちんと整理して理解できていますか?
- 算出方法・加算要素or非加算要素・端数処理などなど 例題やケースを踏まえてわかりやすく解説
内容
【説明】
当セミナーでは、関税額・消費税額・地方消費税額を算出するために必要な知識、計算のコツを学ぶことができます。
関税等の税額の算出方法は「関税法」「関税定率法」等の法律で定められているものであり、これらの法律に規定する計算方法を理解していれば、関税等のコストはある程度正確に算出できます。しかし、法律を条文から理解するのは難しく、また思わぬ例外も多いものです。本格的に理解をしようとすると、国家試験の勉強をするような時間がかかってしまいます。
そこで、こうした税額の計算におけるポイントを厳選し、吉田講師が図・表を用いながらどこよりもわかりやすく解説!この動画1セットで、「加算要素(加算費用)」「端数処理」などの重要語句、課税価格と関税等の関係がマスターできます!動画1セット分で時短で学べますので、限られた時間でポイントを押さえたい方にもおススメです!
貿易実務・輸入通関業務に携わっている方は必見です!
「やさしく・わかりやすく・ていねいに」理解できるまでとことん解説しますので、貿易実務スキルのレベルアップを目指す方は是非ご覧ください。
さらに、動画後半には演習問題と解説をご用意していますので、貿易実務検定®A級合格を目指す方、通関士試験を受験される方の補助教材としてもそのまま活用いただける充実のクオリティです!
【目次】
- 関税のしくみ、現実支払価格(1)
- 現実支払価格(2)
- 課税価格の決定方法
- 課税価格と関税額等の算出、解説付き演習問題
こんな方に大変オススメ!
- 貿易実務スキルのレベルアップが必要な方
- 輸入実務に携わっている方
- 輸出入概算コスト算出のため関税額等について理解しておく必要がある方
- 通関士試験受験者で「計算式」問題の分野を強化したい方
- 貿易実務検定®A級を受験される方
講師
吉田 晴信 氏(日本貿易実務検定協会®講師)
受講料金
13,200円(税込)
視聴期間
受講開始日~6カ月間
※注文日の翌営業日に当社よりメールにて受講開始のご連絡をいたします。注文当日はご覧にはなれませんので、ご注意の上お早めにお申込みください。
注意事項
- オリジナルレジュメPDFをダウンロードの上、参照しながらご覧ください。
- 録画・録音等はご遠慮ください。
- 受講時は筆記用具と電卓をお手元にご用意ください。
コンテンツ・配布資料等の無断複製頒布行為に対しては、法的措置を含めた厳正な対応を検討します。
お支払い方法
クレジットカード
下記の各クレジットカードが使えます。
分割可
- VISA
- Master
- AMEX
- JCB
お支払い回数
- 一括
- 3回
- 5回
- 6回
- 10回
- 12回
- 15回
- 18回
- 20回
- 24回
一括のみ
- Diners
銀行振込
銀行振込を指定してお申込みの後、下記宛にお振込みください。
横浜銀行 新宿支店(店番925)
普通預金 1108887
株式会社マウンハーフジャパン
(カブシキガイシャマウンハーフジャパン)
お申込み方法
お申し込みの方は、ボタンをクリックして登録フォームにて登録を行ってください。
- お申込みから視聴登録まで1~3営業日程度お時間をいただきますので、お早めにお申込みください。
- 一旦ご入金された受講料はご返還できません。予めご了承の上お申し込みください。
お申込みはこちらからMHJストアにて!お申込み
[/timed-content-server]お問い合わせ
下記までお気軽にお問い合わせ下さい。
株式会社マウンハーフジャパン〒163-0825
東京都新宿区西新宿2-4-1
新宿NSビル25階
03-6279-4180
03-6279-4190
seminars@mhjcom.jp(MHJビジネスセミナー専用)